先週から始まった小4のお子さん。先週学力チェックしたことをもとに組み立ててきました。
やりたいことが多すぎて、優先順位をつけるのが難しかったです。
そして今日は算数「大きな数」をメインに進めることにしました。3年生の復習からスタートです。
その前に「白いぼうし」の音読と漢字読み書きをしました。「飛、機、械、菜」など画数が多く難しい漢字がたくさんでかきにくそうだったので大きく、そしてなぞる練習がたくさんできるワークシートを用意してサポート講師に一人ずつついてもらって支援しました。支援が難しいところは私が入りました。もちろん授業前に打ち合わせをしています。
先週は緊張していたのか、声が小さかったのですが、今日は元気に読んでいました。
そして休憩をはさんで、(前の学校で好評だった、ミニゲームをしました、楽しそうでした。)メインの算数です。
今日のお子さんには難しいことをして「がんばったね」より、いつの間にかできてて、なんだか「すごい」など褒められるというほうが良いと思ったので、百の位から始めました。
予想は的中だったようで、どんどん理解が進んだので、4年生の今やっているところも、ホワイトボードに書きながら学校みたいに指導しました。
最後にまとめと振り返りをして終了。まずは、テストの点数が上がってやったーとなるといいなと思います。
そして夜は中二の息子と理科の勉強をしました。明日は、自分勉強をがんばります!